イーサリアム(ETH)は完成していない?4つのアップデート

国内でも人気のあるイーサリアムは、分散型アプリケーションとして開発された仮想通貨になります。

そんなイーサリアムですが、未だ完全に完成していないことはご存知でしょうか?

そこで今回は、進化を続けるイーサリアムにはどのようなアップデートがあるのかを紹介します。

イーサリアム(ETH)は当初から4つのアップデート予定

イーサリアムは、開発当初から4つのアップデートを得て完成する計画となっています。

それぞれのアップデートを得て、イーサリアムは機能を向上させてきたのです。

そこでまずは、イーサリアムにある4つのアップデートを紹介します。

フロンティア

2015年7月に行われた初めのアップデートがフロンティアです。

フロンティアでは、テスト環境で動かしていたイーサリアムを開発者向けに公開し、イーサリアム上で開発などを行えるようにしました。

ホームステッド

2つ目のアップデートであるホームステッドは2016年3月に実施され、署名検証を厳格化させたり、分散型アプリケーションの開発が可能となりました。

2回目のアップデートということもあり、フロンティアと比べると大幅なアップデート内容となっています。

そして、ここで仮想通貨のマイニングに人気が出始めたことにより、マイニングの難易度を調整して、多くのマイナーにマイニングをされるようになり、イーサリアムの取引承認速度を上げることに成功しました。

メトロポリス

3つ目のアップデートであるメトロポリスは2017年10月より開始されたのですが、ビザンチウムとコンスタンティノープルと呼ばれる2つのアップデートに分けられました。

それぞれで、匿名性の強化やコンセンサスアルゴリズムのPoWからPoSへの移行準備、イーサリアム仮想マシンEVAの計算速度向上などが実際されました。

さらにメトロポリスでは、2つのアップデートに加えてイスタンブールがアップデートに追加されました。

セレニティ

4つ目の最終アップデートであるセレニティを得て、イーサリアムの予定されているアップデートは終了します。

セレニティでは、コンセンサスアルゴリズムがPoSに完全移行され、スケーラビリティ問題が解決されたり、シャーディング技術などの新たな技術を導入し、マイニングの効率化上昇などを実現していきます。

ちなみに、予定ではありますがセレニティを得てイーサリアムはイーサリアム2.0となる予定です。

以上がイーサリアムのアップデートについての紹介となります。

イーサリアムのアップデートには、価格変動にも大きく関わってくるので、ぜひ参考にしてみてください。

海外FXのなかでMT4に対応しているのは

Leave a Reply

CAPTCHA